現在川西市で計画中のガレージハウス。 住まいの前の道路空間を取り込んだ計画です。 敷地面積は30坪程度のため敷地内には庭となる空間を確保しがたいため、 L型の敷地形状を利用して道路の上部う空間を自宅のに庭のようにとらえて…
続きを読む日記
ガレージハウス
ガレージハウスの計画。 今回は車をいじりたい方の住まいです。 楽しくなる予感がします。
続きを読む空気が澄んでいて気持ちいい中庭
中庭のジューンベリーとアオダモが紅葉してとってもいい感じです。 生活の中に上手に自然を取り込まれていると、ほっとしますね。
続きを読む木造住宅 耐震改修リフォーム 講習会
先日、神戸で行われた耐震改修リフォームの講習会に参加してきました。 以前より耐震改修のリフォームには取り組んできたのですが、まだまだ、耐震改修というのは、新築と違って、1件1件、建物の状況が違うため、改修計画、改修工事が…
続きを読む窓辺のデザイン
私が設計する住宅は外部を常に意識して、その外部とのかかわり方において居心地がよくなることを大事にしています。 その中で、窓辺の空間の気持ちよさというのは誰しもがよさを感じるところではないでしょうか。 先日、内部の床と外部…
続きを読む花屋敷のアトリエ住居 3年目のオープンハウスのお知らせ
9 月30日(土)10 月1日 10:00~ 17:00 2年前に竣工した弊社アトリエ兼住居のオープンハウスを行います。 前面道路から宅地地盤まで5mの高低差があり、その高低差を利用してビルドインガレージを設置。住宅部分…
続きを読む音楽室のデザイン
先日写真撮影をした向陽台の家は音楽室、性能を確保しつつ、楽しい空間にデザイン。 写真左側のカラフルな壁は吸音パネル。右側の壁は音を拡散するための凹凸のある木製ルーバー壁。 床は躯体と縁を切った浮き床。見えないところでい…
続きを読む注意、中島!????
住まい造りのスタートはこんな感じ
住まいの計画の最初は、方向性を探るためにラフな模型で打合せをします。 最初からバチバチに決まった提案をするのも一つなのですが、クライアントもまだまだ 住まいのイメージが固まらないことが多いので、あえて 「ほわっとした」…
続きを読む雨の日も心地いい住まい
ここのところ暑い日が続いてます。 時折降る雨が、とても気持ち良い中庭空間にしてくれています。 雨もなかなかいいものですね。豪雨は困りますが、、、
続きを読む