星田の現場の帰りに石井修さん設計のドムス香里に行ってきた。40年前の集合住宅、今もなお魅力的な空間、建築に心躍った。。 中庭に植えられたケヤキが屋根のはるか上に伸びて、まさに石井修建築でした。この場所だけが異空間。 一緒…
続きを読む日々出来事
塚口町の家 着工
晴天中、地鎮祭が行われました。 清々しい、気持が改まるいいものでした。 神主さん、ありがとうございました。
続きを読む徳島の家が始まりました
ウッドショックによる材木価格の高騰で工事費の調整に難航しましたが、なんとか着工にこじつけました。 草津の家を見ていただいて、ご自身の家も平屋のコートハウスにしたいと思い、弊社にご依頼いただきました。 徳島の眉山を望む小さ…
続きを読む自然の美には全くかなわない
中庭のジューンベリーが色づいてきました。 葉の緑から赤に変わっていく過程がなんとも魅力的です。ほんと不思議です。1枚1枚眺めていても飽きないですね。
続きを読むスチール階段
香枦園の家 竣工前。 きれいな階段ができました。苦労した甲斐がありました。いいもんです。
続きを読む我が家も小さな紅葉
我が家もちょっした紅葉が楽しめる時期になりました。 和室からは庭のコナラがいい感じになってきました。そして葉っぱの落ちた十月桜がぽつぽつと咲き出して、 ニシキギは真っ赤に葉を染めて、中庭のジューンベリーを見上げると光を受…
続きを読む大阪摩天楼!!
大阪の風景をこんな角度で見れる場所があります。 子供が小さいときはよくここまで自転車で来ていたのですが、こんなにビルがあったかな? ここ10年でだいぶビルが増え、ちょっと不思議で、どことなく心穏やかな風景。 ここに飛行機…
続きを読む紀伊水道 いい風景です
和歌山に来ています。 梅雨明けしていかにも夏の空という感じで、気温も33度。 今回はこの風景が眺められる住まいの設計で現場にきました。 正面に見えるのは淡路島。そして敷地は写真、右の山を登り、最後の写真の一番高いところで…
続きを読む家族の帰りを待つ!!
うちのワンコは全員帰っていないと気になるようで、ずっと玄関で待ってます。 今日は帰ってこないで。。
続きを読む掘り出し物発見
住之江の材木屋さんで欅の掘り出し物の天板発見。使う場所、サイズによっては集成材より安く手に入る。 わざわざ足を運んだ甲斐がありました。 さて、この磨けば光る欅の天板、ラワン材と合わせるのだ、、、うまくいくかな、、 下にあ…
続きを読む