玄関内部から外に向って見たところです。右手がサロン。 リフォームの場合、何処までを工事で改修、改築し、何処までをそのままで利用するか、工事費やリフォーム後の空間、使い勝手などに大きく関係してきます。そのさじ加減が、リフォ…
続きを読むYearly Archives: 2008
竣工写真2 夜景 道路とサロンと微妙な距離感
パン教室は15坪ほどの1階にサロン(カフェ)及び住居併設のリフォームです。通りに面するサロンは教室開店時やカフェ開店時は、お客さんに中の様子がわかるようにする必要があり、逆に閉店時には住居のサロンとなるためプライバシーを…
続きを読む竣工写真1 レッドシダーの壁
写真家の平井さんから苅田パン教室の竣工写真が届きました。今回はリフォームで小さな空間ばかりだったので、撮りにくかったのではないかと思っていたのですが、うーん、さすが、上手にとっていただきました。 写真はパン教室の横のサロ…
続きを読む住宅のプレゼン
連休初日(私にとっては連休初日ではないですが)の土曜日は、先々週から試行錯誤していた住宅のプレゼンで、朝まで徹夜でした。毎度のことですが、クライアントに提案する際、実際に見せる提案はひとつですが、そのひとつを出すために、…
続きを読む今日も暑いです
朝から、悶々と計画案を練っています。エアコンをいれずにがんばっていたのですが、昼過ぎより、風が止まり、気温もマックスに。気分転換に駅前のマクドにコーヒーを飲みに行ったのですが、30度を超える暑さの中、飛び込んだ店の中は、…
続きを読む今日は朝から引渡しです。
パン教室も今日で無事引渡しです。クライアントにもとっても喜んでいただいて、また近所の道行く人や、以前の状況をご存知の方からも、現場の前で足をとめて、よくなったねーと声を掛けていただきました。ほんとにうれしく思います。これ…
続きを読むシャラ 沙羅
事務所の前のシャラの木が今年もすこしですが咲いています。梅雨のじっとりした時期にちょっとした清涼感をあたえてくれています。ツバキの仲間で、雨の合い間に花を咲かせ、一日で落ちてしまいます。ちょっと可憐な感じの花です。 ネッ…
続きを読むハクサンボク
パン教室の格子戸の前に造園屋さんにハクサンボク、アオタモ、ソヨゴを植えていただきました。ハクサンボクは春に小さな白い花をアジサイのように咲かせて秋に赤い実を付けます。洋アジサイのように華やかではなく、どちらかとい…
続きを読む格子戸
建具もほぼすべて入って、残るは植栽とテーブルのみです。 写真は格子戸を閉めた状態でのパン教室サロンの状態です。外部からは中の様子はほとんどわかりません。プライベートな空間として利用する場合は閉め、カフェとして利用する時は…
続きを読むおたふく風邪の恐怖
先週1週間、子供がおたふく風邪で保育所を休みました。感染症の病気の為、保育所に行けず、そのおかげで妻と私で交替で面倒を見ていたのですが、実際、ほとんど熱が出ることなく、あご下だけがふっくらとはれて、多少痛くてご飯が食べに…
続きを読む