光が丘の家の杭工事の様子です。 地盤的には木造2階建て程度の荷重に対して地盤は充分な地耐力があることが地盤調査でわかったのですが、南側の隣地が敷地より一段下がっていて、そこに古い間知石積の擁壁があるのですが、その擁壁に力…
続きを読むMonthly Archives: 11月 2007
マルタ
写真を整理していたら、ちょうど7年前に旅行したマルタ共和国の写真が出てきた。地中海の真ん中に浮ぶ淡路島の2/3(?)ほどの小さな島でしたが、大変、中世の町並みがきれいで、空もとっても青く、感動したのを思い出した。久しぶり…
続きを読む地鎮祭2
先日、五月丘の家の地鎮祭を行いました。今回は神社さんに来てもらっての地鎮祭でしたが、敷地が五月山の山すそで、裏は竹林に囲まれ、式の最中、時折山から秋の冷たい風がおりてきていたり、日が出ているにもかかわらず、雨がぱらぱら降…
続きを読む川西市 お蔵入りの計画
以前参加した住宅コンペのスケッチパースと模型。コンペにもよるのですが、ヒアリングからプレゼンまで2週間、他の仕事をしながら、その間に現地確認をし、クライアントの要望を熟慮しプランをたて、図面を描き、パースを描き、徹夜で模…
続きを読む建築確認
建築設計事務所・ヒグチアキラアトリエのウェブサイト 先月、住宅の確認申請を2件、続けてだし、無事に下ろすことができた。法改正後初の確認だった為、どのぐらいの期間でおりるのか、法改正で訂正不可となったために、図面の体裁はど…
続きを読む地鎮祭
先日、春より設計を進めていた光ガ丘の家の地鎮祭を行いました。略式地鎮祭ではありましたが、京都城南宮から鎮め物、清めの砂をもらってきて、施主、施工者、設計者で厳粛に、心をこめて行いました。 設計サイドとしては、地鎮祭を行…
続きを読む掲載されています。
半年ぶりの更新となってしまいました。 以前竣工したニコの家がウエブサイト ホームプロ リフォームの極意で 設計、施工の経緯も含め掲載されています。ご覧ください。 http://www.homepro.co.jp/pale…
続きを読む